琥珀体験
琥珀の採掘や琥珀アクセサリーづくりなど体験してみませんか?
体験の方にお願い
・発熱や体調不良のある場合は体験をご遠慮ください。
・体験当日の受付は開始15分前までに受付を完了し指定場所でお待ち下さい。
・繁忙期や混雑時には予約の方を優先に対応とさせていただきます。
琥珀手作り体験
■体験時間
①10:30~12:00
②13:30~15:00
(平日は前日までに要予約)お電話でお問い合わせください 0194-59-3831
琥珀玉づくり体験
予約(前日15:00まで)/年中開催
縄文時代の琥珀玉作りを見習って、手作業で琥珀を削り、勾玉やペンダントを作る体験です。大人から子供まで楽しめる体験として大好評です。体験キットのお持ち帰りもあり、ご家族でも製作できます。
●料金(税込) ¥2,200
●時間
約30~40分
●ご予約優先・空きがある場合のみ当日参加が可能です
土日祝日は当日参加も可能ですが、ご予約のお客様優先のためお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
●対応人数1~40名
琥珀レジンづくり体験
予約(前日15:00まで)/年中開催
大人気の琥珀レジンづくり体験では、恐竜のキーホルダーやネコ型のヘアゴムが作れます。レジン液に小さな琥珀を入れて飾り付けし固めていきます。子供から大人まで楽しめる手作り体験です。
●料金(税込) ¥1,650
●時間
約30分
●ご予約優先・空きがある場合のみ当日参加が可能です
土日祝日は当日参加も可能ですが、ご予約のお客様優先のためお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
●対応人数1~40名
琥珀アクセサリーづくり体験
予約(前日15:00まで)/年中開催
紙やすりや専用機具を使用し、オリジナルの琥珀アクセサリーを作ります。
専門スタッフの指導のもと、キーホルダー、携帯ストラップからペンダント、予算と時間に合わせたオリジナルアクセサリー作り体験ができます。
●料金 琥珀の料金+金具料金
【例】
・使用琥珀 1,650円~
・18Kペンダント金具 4,400円
(メッキ金具1,100円)
など
*体験にかかる時間は、人数・製作内容により異なります。
●ご予約優先・空きがある場合のみ当日参加が可能です
土日祝日は当日参加も可能ですが、ご予約のお客様優先のためお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
●対応人数1~40名まで
万華鏡づくり体験
要予約(前日15:00まで)/年中開催
琥珀の欠片とビーズを入れて、自分だけのオリジナル万華鏡作りが体験できます。
●年中開催
●料金
1,100円…万華鏡の組立てから行います。
●時間
約10~20分
アンモナイト発掘体験
アンモナイト発掘体験
予約不要/常時開催 対象年齢3才〜
フランス産の本物のアンモナイト化石を砂場で見つけよう!
●年中開催(室内)
●随時開催
●料金 一回550円
琥珀採掘体験<12月1日で終了>
2025年4月下旬再開予定
4月~11月末頃
予約が必要な期間あり/冬季中止
実際に野外へ出て、白亜紀の地層をアイスピックや移植ベラを使用し採掘します。
博物館のスタッフの指導のもと、琥珀を採掘することができます。
※コロナ感染拡大防止のため、長ぐつの貸出は休止していますので長ぐつの持参着用と受付にて販売のくつカバ―をお勧めします。
※悪天候の際は中止となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
※冬期間12月末から4月上旬までは、採掘体験場の採掘体験は休止とさせていただきます。
※開催期間と時間を確認のうえ、要予約の場合は事前のお申込みをおねがいします。
※汚れてもいい服装でお越しください。また、小雨決行の場合もございますので、カッパのご準備もお願いたします。(他のお客様のご迷惑になりますので、傘はお控えください。)
※10月からは大変肌寒くなります。1時間、屋外での体験となりますので、十分温かい服装でお越しください。
雨天の場合
琥珀採掘体験は直前の天気の状況を見て、開催するかを判断しております。
雨が降っている場合は中止になる確率が高く、小雨決行の場合でも土がぬかるんでおりコンディションが悪い状況になります。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
恐竜時代の地層から琥珀を掘り出す本格体験
久慈地方の南北へ広がる「久慈層群」。この地層からは琥珀だけでなく、植物化石や動物化石も多数見つかっています。この久慈層群から天然の宝石を取り出す、国内でも珍しい体験です。
●体験料金(税込金額)
高校生以上:1,500円
小 中 学生:1,000円
小学生未満:300円
★今年から体験用手袋は有料となります。無料のビニール手袋は無くなります
持参着用もしくは販売手袋(軍手)お一人様50円
※消費税込みになります。
※小学生未満の方の参加者には高校生以上の同伴参加者が条件です。
●時間
※時期によって体験の開催可否や予約制の時間帯がありますのでご確認ください。
※ご予約・ご参加できない日程がございますのでご注意ください。詳しい日程はページ下でご確認いただけます。
①09:30~10:30
②11:00~12:00
③13:30~14:30
④15:00~16:00
ご予約の場合
* 体験ご希望のお客様はお電話又はWebにてご予約をして頂くとスムーズにご案内可能です。
TEL:0194-59-3831
* 予約無しでお越しの際、準備に多少お時間をいただく場合がございます
* 5名様以上のグループでの体験希望の方は予約をお勧めいたします。
体験の注意事項
* 乱掘や営利を目的とするものではありません。
* 体験に使用する道具類は貸し出します。
* つるはし、バールなどは持込禁止です。
* 採掘した琥珀は全てお持ち帰り頂けますが、虫入り琥珀や琥珀以外の動物化石等は研究資料のためお預かりさせていただきます。
また、300g以上の琥珀は貴重な研究資料の為お預かりさせていただきます。
詳しくは博物館新館にてお問い合わせください
※フリーは予約なしで当日参加可能となりますが、混雑時は予約の方を優先させていただきます。
一部の体験キット・原石などは、公式オンラインショップでもお求めいただけます!
© 久慈琥珀株式会社